具足は、お仏壇にお祀りしてご本尊・ご先祖様・故人様をご供養するためのものです。
お香を立てる香炉・お花を飾る花立・ろうそくを立てる灯立は、三具足と言われ、重要な供養具とされています。ご飯・お水をお供えするものを足して五具足、お線香差しを足して六具足と呼ばれます。
陶器、真鍮、クリスタル、木製と、多種多様な素材と豊富なデザインがございますので
お仏壇や故人様に合わせてお選びください。
「おりん」は、その澄んだ音が空間を清めて邪気を払うと言われています。また、供養の合図とされ、長く続く音色は祈りの気持ちを極楽浄土まで届けてくれるとも言われています。
昔ながらの慣れ親しんだ形。モダン仏壇に合う新しい形。
素材や形状、色やサイズも多種多様にございます。音色もそれぞれ個性がでます。
故人様にまで届くような、お気に入りの音色を見つけてください。